
「amazonギフト券買取で詐欺にあいたくない」
一部のamazonギフト券買取サイトは98%などの高い買取率を提示しておきながら実際には15%でしか買取らないという詐欺を行っています。
この記事では上記の様なamazonギフト券の買取率詐欺を防ぐために、
- 買取サイト選びで守るべき4ヶ条
- 詐欺サイトの実名一覧
- 安心して利用できる5サイト
上記3つの項目を紹介していきます。
全て読み終えるころには、amazonギフト券買取詐欺なんて怖くなくなっているはずです。
目次
1:amazonギフト券買取で詐欺を防ぐ4ヶ条
amazonギフト券はインターネット上での取引が主流です。取引相手の顔が見えないamazonギフト券買取サイトでは実際に詐欺にあったという多数の報告があります。
この章では、amazonギフト券買取で詐欺にあわないための4ヶ条を紹介しましょう。
- 買取率95%以上は詐欺だと割り切る
- 会社情報のない買取サイトは使わない
- 情報が少ないサイトは使わない
- 古物営業許可があるサイトを使う
この5つ遵守すれば、amazonギフト券買取で詐欺にあうことはまずありません。
1-1:買取率95%以上は詐欺だと割り切る
amazonギフト券買取ではサイトによって買取率が異なります。
詐欺サイトは他のサイトよりも高い買取率を提示することでギフト券を送らせようとしてくるのです。そのため買取率だけに注目していると詐欺サイトに当たってしまうかもしれません。
2020年現在の相場は80%~90%なので、95%以上を提示された場合は詐欺だといっていいでしょう。過去ならばキャンペーンで95%買取も可能でしたが、現在はレートが低くなってしまったため、詐欺サイトではない限り95%は不可能です。
1-2:会社情報のない買取サイトは使わない
買取サイトの運営会社は必ずチェックするようにしましょう。
詐欺サイトはできるだけ情報を公開したくありません。特定されたら捕まってしまうかもしれないので「ウソの住所」や「使い捨ての携帯電話番号」などを記載しています。
会社情報がなかったり、下記のような特徴のサイトには注意しましょう。
- 住所が省略されており場所が特定できない
- 電話番号が固定電話ではなく携帯電話(090や050など)
- 会社情報だけ画像になっている
上記が当てはまっているからといって、絶対に詐欺サイトだとはいえませんが、ひとつの指標にはなるはずです。
1-3:情報が少ないサイトは使わない
買取サイトの情報をインターネットで調べたとき、あまり情報が出てこないサイトには注意しましょう。有名なサイトならば、良い内容であれ悪い内容であれ比較サイトの「使ってみた記事」や「評価記事」が検索にヒットします。
逆にamazonギフト券を盗むような詐欺サイトは、基本的に短期間しか営業しないため、サイト名で検索しても情報が一切出てきません。
そのため、利用しようとしているamazonギフト券買取サイトの「サイト名」をGoogleやYahooで検索してみると良いでしょう。
1-4:古物営業許可があるサイトを使う
古物営業許可があるかないかも詐欺サイトかどうかを見分けるポイントになります。古物営業許可は管轄地域の公安委員会に申し込みすることで得られる許可証です。
取得している買取サイトには下記のように記載があるでしょう。
東京都公安委員会 第1234567890号
古物営業許可があるサイトは運営者がハッキリしているため、何かあったときに公安委員会から対応してもらえるはずです。許可証があるサイトを使うようにしましょう。
2:絶対に使ってはいけない詐欺サイト一覧
過去に詐欺報告があったamazonギフト券買取サイトを一覧で紹介します。
ほとんどは現在では営業していませんが、当サイトが調査して「詐欺サイト」だと判断したものは随時追加していきますので、これから紹介するサイトは絶対に使わないようにしましょう。
どのサイトも98%買取のようにうたっていますが、「10枚以上の申し込みで、そのうち1番額面の小さいamazonギフト券のみ98%買取。その他は15%買取」のような詐欺を働いていました。
サイト名 | URL | 内容 | 状況 |
amaChange | http://amachange.info/ | 買取率15% | 閉鎖済み |
ギフトエクスプレス | http://giftexpres.biz/ | 買取率15% | 閉鎖済み |
ギフトスター東京 | http://giftstar.tokyo/ | 買取率15% | 閉鎖済み |
ライフサポート | http://lifesupp.net/ | 買取率10% | 閉鎖済み |
買取MAX95 | https://kaitori-max95.xyz/ | 買取率80% (95%ではない) |
要注意 |
3:安全に使える5つのamazonギフト券買取サイト
「詐欺が怖いしどのサイトを使えばいいの…?」
そんなときは、当サイトが利用した実績のある買取サイトを使うと良いでしょう。間違いなく詐欺サイトではありませんし、どのサイトも安心できる有名サイトです。
- 買取ボブ
- 買取デラックス
- ギフトグレース
- ベストレート
- AirGift
紹介時に買取率も紹介していますが、こちらは2020年1月6日時点の買取率です。買取率は1ヵ月の間でも5%前後変動するため、その都度確認してください。
3-1:買取ボブ
amazonギフト券買取サイトといえば「買取ボブ」をイメージする人はかなり多いでしょう。利用者も最も多いと推定されます。ネット上に多くの広告をだしているため、目にする機会は多いでしょう。そのため間違いなく安心して使えるamazonギフト券買取サイトです。
サイト名 | 買取ボブ |
URL | https://kaitoribob.com |
買取率(1万円以上) | 82% |
営業時間 | 完全24時間 |
3-2:買取デラックス
買取デラックスは先ほど紹介した買取ボブの完全なる姉妹店です。運営会社まで全く同じのため、2つのサイトのサービスはほとんど一緒だといえます。ただ、買取デラックスはまだ知らない人が多いため、買取完了までの待ち時間が短くて済むので積極的に利用して良いでしょう。
サイト名 | 買取デラックス |
URL | https://kaitori-dx.com |
買取率(1万円以上) | 82% |
営業時間 | 完全24時間 |
3-3:ギフトグレース
ギフトグレースもネット上に多くの広告を展開しているサイトです。クリアな営業形態が特徴的で、ギフトグレースを運営している「ノア商社」はベテルギフトというギフト券売買サイトも運営しています。おそらく、買取ったamazonギフト券はベテルギフトで自社販売しているのです。大手サイトなので安心して利用して大丈夫でしょう。
サイト名 | ギフトグレース |
URL | https://giftgrace.jp/ |
買取率(1万円以上) | 82% |
営業時間 | 日曜定休(それ以外は24時間) |
3-4:ベストレート
イルカのマークが特徴的なamazonギフト券買取サイト「ベストレート」は、広告で見ることは少ないものの、長年の営業実績で多くの人に支持されています。オペレーターの対応が良いという口コミが多く、安心して利用できる買取サイトのひとつです。
サイト名 | ベストレート |
URL | https://bestrate.tech/ |
買取率(1万円以上) | 85% |
営業時間 | 完全24時間 |
3-5:AirGift
業界屈指の老舗サイト「AirGift」も安心して利用できる買取サイトです。一見サイトの作りが簡素に見え、利用に不安を感じる人も多いですが、かなりおすすめできます。実際に使ってみると対応がしっかりしており、買取率も振込速度も平均以上です。
サイト名 | AirGift |
URL | https://air-gift.com/ |
買取率(1万円以上) | 84% |
営業時間 | 完全24時間 |
まとめ
amazonギフト券買取では詐欺にあう可能性も少なからず存在していますが、正しい対策をしておけば詐欺にあうことはまずありません。今回紹介した対策方法、詐欺サイト、安心して使えるサイトを駆使すれば安心です。